Red Hat系LinuxにrbenvとRubyをインストールする方法

Red Hat系のLinuxにRubyをインストールする方法を書きます。
Rubyはrbenvを使ってバージョン切り替えができるようにします。
今回の環境はAlmaLinux 9ですが、Cen ...
Red Hat系LinuxにVisual Studio Codeをインストールする方法

Red Hat系のLinuxにVisual Studio Code (VS Code)をインストールする方法を書きます。
今回の環境はAlmaLinux 9ですが、CentOSなどでも同様の手順でイン ...
Linuxでsudoできないユーザをsudoできるようにする

CentOS系環境でsudoできないユーザでsudoできるようにするための設定を書きます。
環境AlmaLinux 9.0
前提知識sudoできるユーザの条件Linuxでユーザがsud ...
AlmaLinux9で日本語入力できるようにする方法

Linuxをインストールした後で日本語入力が出来なくて追加設定をすることはよくありますが、今回は初めてのAlmaLinux9だったので、対応方法を記録しておきます。
環境AlmaLinux9.0
Linuxのホームディレクトリを英語化する方法

Linuxを日本語でインストールすると、下記のようにホームディレクトリ配下のフォルダが日本語名称になっていることがあります。
今回はこれを英語名称に変更する方法を書きます。
ディストリビュ ...
VMWareにAlmaLinux 9.0をインストールする

新しいLinuxデスクトップ環境が欲しくなり、VMwareにAlmaLinux9.0をインストールしたので手順を記録しておきます。
これまではCentOS7を使っていたのですがCentOS Pro ...
CentOS8代替OSでのOpenVPNサーバのインストール方法

OpenVPNをインストールし、クライアントとなるWindowsPCからOpenVPNサーバとその先のネットワーク上にあるサーバに接続する方法を書きます。
過去にCentOS6, 7やAmazon L ...
ソースコードからインストールしたNginxのUnitファイルの作り方

nginxをソースコードからインストールした際に、サービス化してsystemdで制御するために必要となるUnitファイルの書き方を書きます。
環境AlmaLinux release 8.6 (Sk ...
Nginxに最新のOpenSSLを組み込んでソースインストールする方法

最新のOpenSSLを組み込んだnginxをソースコードからインストールする方法を書きます。
前にApacheで同じような記事を書きましたがそのnginx版です。
AlmaLinux ...
Nginxを公式リポジトリからインストールする方法

AlmaLinux8で公式リポジトリからNginxをインストールする方法について書きます。
環境AlmaLinux release 8.4 (Electric Cheetah) ※CentOS8代 ...